プロフィール

このブログにご訪問頂きありがとうございます。

サイト運営者のhip_alfalfaと申します。

私は昭和26年5月生まれでもうすぐ73歳になります。
もう間もなく後期高齢者の部類に属するのです。
こんな私がトレンディブログに挑戦するのは、かなり無理があるとは思います。
ゼネレーションギャップが半端ないです。
でも元々ミーハーな性格であり、好きなので、やろうとしています。

京都の大学を卒業して京都信用金庫という当時日本で1.2位の預金量を誇る金融機関に就職しました。
自分のブログ「黒幕といわれた男」にも少し触れていますが、かなり特殊な企業でした。
企業運営構成が複雑であり、慣れるまで相当苦労しました。
でも各支店での通常業務は古い銀行そのものでした。
今でいうパワハラ、セクハラは日常であり、イジメに打ち勝つことが生きる道といった状態でした。

私は営業で新規開拓を専門にやりました。
何年もお付き合いのある顧客を引き継ぎされるより、まったく知らない地域に何度もローラーをかけて、一から新しい顧客を掴む方法が好きでした。勿論 預金だけでなく、融資も積極的に行いました。

一日中バイクにまたがって走る、雨の日もカッパを羽織って走る、お腹が空いたらコンビニで菓子パンを買い竹林の下でポトポト落ちる雨の下でパンを飽ばりました。

40歳半ばで、これまで希望だった都銀に転職を達成しました。
UFJ銀行でエルダー行員募集があり、数万人の申し込みから12名が採用されました。
そして僅か2週間で10名が退職しました。
パソコンが三和銀行、三菱銀行、UFJ銀行と3台のパソコンを机上に置いての仕事だったので、皆 使い方に戸惑って辞めていったのです。

私はパソコンをいじるのが大好きだったので楽しかったです。
仕事は法人営業推進部でバブル後の債権管理がほとんどであり、金額のスケールこそ違え、信金でやっていた仕事と左程変わりませんでした。

57歳で定年を迎え、嘱託としてそのまま居座りましたが、62歳の頃、自宅で脳出血を患い、職場で脳拘束を2回患い、入院後退職しました。

現在は梅花女子大で1日4時間ほどのバイトをして、体調管理に留意して適当に遊んでおります。
家は妻と2人なのですが、孫4人と姪の子2人が交代で押し掛けてきて、「ウチは一体何人家族だ」っていう状況です。
孫のうち最年長が小3でありαアルファ世代です。
なので孫たちから、若い世代の感覚を磨こうと必死です。

趣味は11歳からギターを演っており、ベンチャーズ、加山雄三、寺内タケシの時代からエレキに狂っておりました。
社会人になってからも、バンドを組んで良く遊びました。
現在も音楽はジャズやブルースやロックを中心に楽しんでおります。

このような調子で、ブログが受け入れられれば嬉しいです。
どうかよろしくお願い申し上げます!

error: Content is protected !!