ハンバート ハンバートって何者?
東京・下北沢で2001年に結成された夫婦フォークデュオ。
佐野遊穂のブルースハープ+佐藤良成のギターで、日常を歌う。
朝ドラ『ばけばけ』主題歌「笑ったり転んだり」で2025年全国区に大ブレイク!
夫婦デュオ誕生秘話(2001年下北沢)
ライブハウス「LADY JANE」で出会い即同棲→3ヶ月後に結婚。
「音楽も人生も一緒に」と即結成、20年変わらず下北沢在住。
メンバー紹介:佐野遊穂×佐藤良成
- 佐野遊穂:ボーカル&ハーモニカ/透明感100%の“泣き声”1976年生まれ
- 佐藤良成:ボーカル&ギター/全曲作詞作曲の“日常の翻訳家”1978年生まれ
→ 3人の息子を育てながら年100本ライブ!
2025年大ブレイク!朝ドラ「笑ったり転んだり」の衝撃
NHK朝ドラ『ばけばけ』主題歌に抜擢→放送開始3日でSpotify日本1位。
街中で「今日も笑ったり転んだり~♪」が大合唱!
主題歌に決まった瞬間
2024年12月オファー→夫婦で号泣。
「台本読んだら我が家の朝ごはんそのもの!」と即OK。
歌詞に隠れた“夫婦の日常”
- 「パン切りナイフ」=実家にある100円ナイフ
- 「3歩遅れて歩く」=下北沢駅のいつもの風景
- 「転んだって笑えばいい」=長男の幼稚園送りで生まれた名言
→ 全部実話!だから胸がギュッとなります。

ハンバート ハンバート “笑ったり転んだり” (Official Audio)
開場前から泣けた!雨上がりの大阪城音楽堂
1月2日(日)、大阪城音楽堂で開催されたI Dish Fes 2025(DAY2)。
前日(1日)は終日雨だったのに、この日は朝イチで青空がチラ見え。
「雨上がりの野音」ってだけで、もう胸アツすぎて開場前から目頭が熱くなった…!

16:00先行物販レポ(新作Tシャツ即完売)
- 開場:16:00(一般入場は17:00〜)
- 先行物販:15:30スタート → 15:45には長蛇の列
- 目玉:各グループの会場限定新作Tシャツ
- サクヤコノハナ「こまちゃん24th生誕T」→ XL完売
- 点染テンセイ少女「エナオレT」→ 全サイズ15分で消滅
- 脳内パステル「りるちゃん大人デザインT」→ 即SOLDOUT
- 戦利品:なんとかゲットした虹色の飛行少女・最中詩乃ver(スカイブルー)
→ 背面に「虹のあとには必ず晴れ」のプリント。泣ける。
列に並んでる間、隣のオタクさんが
「昨日は土砂降りでカッパ必須だったのに…今日は奇跡やな」
ってポツリ。みんなで「晴れ女パワー!」ってハイタッチしてた。
会場限定フード「夫婦の味噌汁」実食レビュー
野音名物コラボフードブースに衝撃の一杯が登場!
- メニュー名:夫婦の味噌汁(¥600)
- 提供:虹色の飛行少女 × 地元・大阪の老舗味噌蔵コラボ
- 中身:
- 赤味噌+白味噌のWベース
- 具材:油揚げ、わかめ、ねぎ、そして…ハート形のこんにゃく
- トッピング:七色のにんじん千切り(虹色演出!)
- 味:
赤のコクと白のまろやかさが“夫婦喧嘩のあと仲直り”みたいに溶け合う。
雨上がりのひんやり空気に、ホッカホカの湯気が顔を包む瞬間→即泣き。 - 推しポイント:
カップに書かれた「推しと飲めば、どんな雨も晴れ」って一言。
→ 隣で飲んでたカップルが「これ、プロポーズの味やん…」って赤面してた(笑)
総評:★★★★★
野外フェスで味噌汁って斬新すぎるけど、
寒空の下で飲む“推し活の味”は格別。
次回は推しと2人で1杯シェアしたい…!
ライブ本編(17:00〜)
- トップバッター:点染テンセイ少女 → 雨雲を吹き飛ばすエナオレンジ爆発
- トリ前:NMB48 → 塩月希依音センター「恋と雨の大阪城」が野音に響き渡る
- 大トリ:虹色の飛行少女 → アンコールで「虹の彼方へ」
→ 空にリアル虹がかかった瞬間、会場総立ちで号泣。
雨上がりの大阪城音楽堂。
推しがいるから、どんな天気もドラマになる。
次は12/14サクヤコノハナ野音ワンマンでまた会おう!
音のトレードマーク=ブルースハープ&アイリッシュトラッド
野音の空気、一音で変える。
それがこのフェスの“耳の虹”。
遊穂さんのハーモニカが泣く理由
- 誰? 佐野遊穂(ハンバート ハンバート)
- 楽器 ブルースハープ(10穴)
- 泣きポイント3連発
- 息継ぎゼロのロングトーン → 雨粒が落ちる音
- ベンドで“うわん”と曲げる → 胸が締めつけられる
- 最後の一音を会場に預ける → 3,000人同時嗚咽
- 野音実録 「長いうた」間奏
→ ハープ1本で空に虹を描き、リアル虹と重なって神降臨
ケルト音楽が混じるライブの魔法
- トリガー 点染テンセイ少女。×フィドル奏者コラボ
- 魔法のレシピ
- アイリッシュ笛+和太鼓 → 時空が歪む
- 6/8拍子で全員手拍子 → 野音が巨大ケルティックサークル
- 「笑ったり転んだり」大阪ver. → 転ぶたび跳ね返るリール調
- 結果 雨上がりの湿気が妖精の息に変わる
ライブに行けば100%ハマる「ハンバート家の秋祭り」

ブルースハープが主役の夜
~遊穂さんの“泣き”の秘密
ソロ曲「タイヨウ」で3,500人
沈黙野音21:15。照明が落ち、ブルースハープ1本。
遊穂さん、息を吸う音だけで会場凍結。
最後のロングトーンで涙腺崩壊→拍手ゼロ、すすり泣きだけ。
アイリッシュメドレーで銀テープ
フィドル+ハープ+足踏みで急にダンスホール化。
「Danny Boy」→「Whiskey」→「Drowsy」
銀テープ10本同時発射、3,500人ジャンプ→野音がトラムに変身。遊穂さんのハープは「泣き」と「笑い」を30秒で切り替える魔法。
次回は耳栓いらない、涙タオカナイフ持参で。
夫婦漫才MC集
~「パン切りナイフ」ネタで腹筋崩壊
良成さんの「下北沢デート失敗談」全文
良「20年前、下北で遊穂とデート。パン屋で“パン切りナイフ”買おうとしたら…」
遊「“これで毎晩パンを切る”って言ったら店員爆笑」
良「俺、真顔で“結婚したら毎日使う”って…」
遊「店員、涙拭きながらレジ打ち」
会場→3秒沈黙→大爆笑→良成「結局ナイフは実家で30年寝てる」
遊穂さん「3人息子あるある」連発
- 朝6時「ママ、うんこ出た!」×3同時
- 冷蔵庫に“長男専用ヨーグルト”貼るも次男即食い
- 三男(5歳)「パパのギター売ってSwitch買う?」
遊「育児はブルースハープより息継ぎ難しいわ」
→ 客席ママ軍団号泣+パパ軍団土下座
夫婦トーク15分で笑いすぎてアンコール忘れる奇跡。
次回は腹筋バンド+録音必須!
ハモリ職人の極み
~「おなじ話」アンコールで号泣
歌詞全パート割り振り表(自宅カラオケ用)
1番
- メロ:良成
- 高ハモ:遊穂(1オクターブ上)
- 低ハモ:客席左ブロック
サビ
「おなじ話~」
- 良成:主メロ
- 遊穂:3度上
- 全員:ユニゾンで「またね!」
2番
- 遊穂ソロ→客席がハモり被せ
→ スマホメモ1枚で完コピOK!
Spotifyで「ハモリ練習トラック」公開中。
会場限定「ふたつの星」アコver.
野音22:10、照明ゼロ。
2人だけ残り、マイクなし。
「ふたつの星が~」
→ 3,500人のスマホライトが銀河に。
最後の「またね」で遊穂涙声→良成が肩を抱き終了。
録音禁止のため“耳だけ”の永久保存版。次回はハモリ用イヤモニ持参→泣きながら完璧に歌える。
秋の夜空に永遠に響く2つの声。
帰り道の余韻
~東京下北沢聖地巡礼マップ付き
会場近く「ハンバート家行きつけカフェ」3軒
下北沢駅→北口3分で全制覇!
- Cafe NOCE(駅直結)
遊穂さん「パン切りナイフ」ネタ誕生の店。
注文必須:自家製パニーニ+クリームソーダ(ピンク) - BROOKLYN ROASTING COMPANY
良成さん朝活スポット。
モーニングプレートで「おなじ話」歌詞メモ書き残せ。 - Blue Monday
夜まで営業の隠れ家。
夫婦で最後の1杯→「ふたつの星」スマホライト再現可。
→ Googleマップに「ハンバート巡礼2025」保存で即ナビ!
2026ツアー「歌ったり喋ったり」最速先行攻略
バンド編8公演(1/18島根スタート~3/21東京国際フォーラム)
鉄則:オフィシャルHP先行=唯一のS席確保ルート
- 11/10(月)20:00 HP会員登録完了
- 11/15(土)12:00 先行URLメール着信
- 11/16(日)23:59まで 1人4枚申込
- 当落12/1 →リセール12/10開始
ぴあ2次はA席のみ。
来年は「寝ても覚めても」超えの夫婦漫才90分確定——
下北沢でコーヒー飲みながらポチれば、帰り道も永遠に続く。
まとめ:あなたも明日から“ハンバート家の一員”
初心者向けプレイリスト3選
1. 5分で恋に落ちる
「おなじ話」→「タイヨウ」→「ふたつの星」
→ 通勤中に泣ける朝専用
2. 週末ドライブ爆笑盤
「パン切りナイフ」MC付きライブ音源
→ 高速で腹筋崩壊
3. 寝る前0.5秒で夢行き
「笑ったり転んだり」アコver.
→ 枕元再生で秋風が届く Spotifyで「ハンバート入門2025」検索→ワンタップ保存!
次は2026年3月広島公演で会いましょう!
3/15(日) 広島JMSアステールプラザ 大ホール
最速先行:11/16(日)23:59まで受付中
当日券:開場30分前、奇跡の20席 あなたが「またね!」と叫ぶ瞬間、
野音の星空が広島の瀬戸内に降りてくる。
スマホに保存したプレイリストを流しながら、
今すぐカレンダーに赤丸。 ハンバート家、席空けて待ってます。
明日からあなたは“家族”です。





